◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
速読術 勝間和代通販
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

戦略フレームワークの思考法

『初心者にもかじった人にも役に立つ』
多くのフレームワークを並列化、時系列化、二次元化というフレームワークに分類し、解説した面白い試みの本である。
記述は平易であるが、根元にある考え方がきちんと説明されており、内容が浅いということは全くない。
『フレームワークは複雑なものを単純に考えるための道具であり、万能でも無能でもない』という主張は本当に使いこなしている人でないと書けない。

有名なPPMの解釈には暗黙の前提が含まれているといった説明も秀逸である。
『市場成長率が低く、自社シェアが高い製品』=『金のなる木』という図式に疑問を感じたことはないだろうか。
実はこの解釈は商品ライフサイクルと経験曲線の2つの理論が前提になっている。
私はこの説明でこれまでもやもやしていた部分がすっきり解消された。

フレームワークが整理され、それぞれの関係が見えるよう構成されており、理論と実践のバランスがよく取れている。
初心者でも少しかじった人でも万人にお勧めできる本である。

次へ
戻る

検索サイトはコチラ

TOP

(C)速読術 勝間和代通販